●0歳児の親子、1歳児の親子が来客。

ランチしてデザートを食べてのんびりしていた時に激しい揺れの地震。

ものは落ちるし、立っているのがやっという状態で

このまま建物が崩れるんじゃないかと思いました。

すぐに近所の神社へ避難。

そこでトイレを借りようと頼むとババア「ダメ」と一辺倒…

妊婦なので移動するのも大変と言っても

「ダメ、この後私用事があるから」と。

神社だけにこのババア、罰が当たってほしいと切に願ってしまいました。

 

授乳用の部屋は棚が崩れてました。

授乳中でなくて本当に良かった。

パソコン周りは元々汚かったのが、ぐちゃぐちゃに

iMacも1台倒れてました。

地震対策はきちんとするべきと思いましたね。

 

1歳児の親子はタクシーで帰宅も停電で信号はつかない、渋滞で

1万もかかってしまったと。

0歳児の親子はタクシーが捕まらずうちで泊まる事に。

みんなといると心強いし、何もわからないでニコニコしている0歳児に癒されました。

それにしてもこの地震、胎教に悪い…

 

とりあえずリュックに必要なものを詰めて玄関に置いておきます。

あちこちに連絡してみんな無事と聞いてほっとしました。

 

頻繁に起こる余震嫌ですね…

今後も気をつけてください。

 

※向かいのおばさん、銀色の防災ずきんかぶってどこかへ避難してしまいました…

「20110311…」に2件のフィードバックがあります

  1. 荷物の散乱が揺れのすさまじさを物語ってますね…。
    けががなくて、なによりでした。

    うちもひどいだろう…と、田畑が帰ったら、
    チューブの練乳がコロリと落ちてただけだったらしいです。
    なぜ!?

    また、余震が…。
    お互い気をつけましょう!

    1. 以前からここって小さい地震もわかる感じだから、今回の地震はかなり揺れたよ。
      ほんとみんな無事で良かったよ。
      まだまだ余震ででかいのも来るかもしれないから気をつけて!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください