●朝一で飯田橋へ。
前日にデータを送って出力紙を取りに。
時間も早かったのでちょっと歩こうと…
●水道橋までは5分で到着。
●お茶の水の母校の坂道を上りまだ行けそう…
●結婚式でお世話になった神田明神へ到着。
●相変わらず凛々しい狛犬。シュッとしていいですね。
●大黒様に今年も仕事どんどんくれー!と。
秋葉原まで歩いて電車で帰宅。
飯田橋から秋葉原まで途中神田明神でお詣りして計45分くらい。
●蒲田で発注しておいたマットと額を取りに行き、
自宅で昼を食べ額装しようと出力紙を見たらサイズが小さい…..
どうやら出力センター側が間違ったようで、連絡して
再度出力してもらいバイク便で持って来てもらった。もちろん向こう持ちで。
お陰で納品時間はずれて雨にも降られましたが、とりあえずほっとしました。
●電車待ちで作業員が線路で作業しているのを観察していると
電車が来るのでホームの下にもぐってじっとしている姿がかわいかったです。
●手前に1人、奥に2人
●拡大するとこんな感じ。寂し気。
神田明神…写真を見るだけで幸せをいただいた感じになりました。
今度は実際に行ってしっかりお参りしてこようと思います。
それにしても、線路の作業員は大変ですね。どんなことを考えながら作業をしているのでしょうか。
見てる人にもご利益があるように大黒様は正面で撮ってみました。
良い事があるといいですねー!
神田明神の正面から見て右側奥に行くと銭形平次の碑が建ってますので
そこもちょこっと見てみてください。
余裕があればぜひ銭形平次の顔ハメ看板もありますので、顔突っ込んでも見てください。
作業員哀愁が漂ってますね。
おそらくホーム下では「無」でしょうね(笑)