150325-1

●洗足池へ。

150325-2

●勝海舟氏のお墓をみて

150325-3

●日蓮上人が、

池のほとりで休息し足を洗ったという言い伝えが生まれ、

千束の一部が「洗足」となったというのを知りました。

その時に袈裟をかけた「袈裟掛けの松」(3代目)もあったりします。

150325-4

●洗足駅近くにはギリギリで真下から

電車がみえるスポットがありました。

150325-5

●洗足池から旗の台まで歩いてランチして

武蔵小山まで歩いて解散。

そこから武蔵小杉→保育園歩いてお迎え→公園で遊ぶ。

早朝本門寺コースのジョギングと保育園歩いて送りで

本日27000歩。クタクタな1日でした…

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください